路上ごはん
じゃあ、アメリカ1番星号で走っている間、路上で何を食べて生活していたかと言うとー・・
手抜き版・キャンプ料理・・です 笑)
基本的に、長距離トラックの運転手は「外食派」と「自炊派」の2通りに分かれます。
大抵のドライブインには、提携しているレストランがあって「商業用大型トラックの運転免許証」を見せると、割引してくれるところもあります。

「ようこそ、プロのトラック運転手の皆様」の看板

しかしですねー・・。トラックの中に座っているだけの毎日で、外食を続けようものなら、たったの1週間走っただけでも、見る見るうちにお腹回りにお肉が付き始めるんですよ!
しかも、運転しているだけって、ホント単調過ぎて、なんだかやけに小腹が空くんです。なので、食事よりも間に取るスナック類が増えて、しかもそれが、やめられない、止まらない~・・。
でも、まあ、そこは、自転車で世界を回っていたチャリ夫くん。キャンプ生活は苦ではない「自炊派」ですから、あっと言う間に、トラックの内装を改造してー・・

電子レンジと、冷蔵庫を2つ・・を積み込みー・・
さらに、これだけでは飽き足らず

このオーブントースターがあるだけで、お料理の幅が全然違うんですが、こんな電圧の高い家電をトラックの中で使っていると、もちろん
「かーーー・・ん」・・とジェネレータが、落ちてしまいます 笑)

なので、真っ暗闇の中で調理中・・
予めグリルしてある鶏肉の上に、冷凍のパンを置いて、いっぺんに焼いてしまいます。
しかし、やはり楽しいキャンプとは違うので、テマヒマは掛けられないですね~。ギリギリまで走って、そのまま寝てしまうことや、朝早く起きて、すぐに出発することもありますから、調理する時間は短ければ短いほど、時間が節約できます。後は、洗い物は増やさないこと、プラスチック製のものを使用する・・などでしょうか。

そのままレンジに入れて、温められるスープカップ。
フタがあるので、走行中でも安心♪
1度だけ走行中に、オリーブの入ったガラスビンが転がり落ちて、床で割れたことがありました。トラックの中って、案外揺れるんでね~。気を付けないと大変なことになります。
なので、トラックに備え付けてある棚は、全て・・

中の物が飛び出さないよう、取り外しのできるバーが付いています。
冷蔵庫もトラック用の物は、走行中に扉が勝手に開かないよう、フック式になってます。
まあ、そんな、アメリカ1番星号の「路上ごはん」ですが、どんなに気を付けてもブクブクと太ってしまい、結局、ダイエットに成功したのは、この方だけだったようでー・

「ダイエット?知ってましゅ。いつも、食べ物のことばかりが、頭に浮かぶことでしゅよね。」
ですので、戻ってから「クリスマスのハム」「七面鳥の丸焼き」「ポークリブ」を一挙に作り上げ、ミラクルボックスまで買ってしまった気持ちも、わかっていただければー・・??
■
[PR]
by hulahula2 | 2018-02-12 14:14 | 2017年-1番星日記 | Comments(4)

こんにちは、Kaoさん。う〜ん、なるほど〜。まるで、移動するおうちですね。素晴らしい!ちゃっちゃといろいろ作ってしまえそうな気がしまが、きっといろいろ大変なのでしょう。外がいいお天気だとキャンピング・カーみたいな感じかな??
> Yumiさん
こんにちは、Yumiさん!お返事が遅くなってすいません。
RVみたいな気もするんですが、調理をする場所はありませんし、運転中だと揺れるので、気持ち程はちゃっちゃと作れないです 笑)狭いですしねえ~。なんだか、移動するカプセルホテル(?)・・そんな感じでしょうか??
こんにちは、Yumiさん!お返事が遅くなってすいません。
RVみたいな気もするんですが、調理をする場所はありませんし、運転中だと揺れるので、気持ち程はちゃっちゃと作れないです 笑)狭いですしねえ~。なんだか、移動するカプセルホテル(?)・・そんな感じでしょうか??
部外者から見ると楽しそうですがご本人たちは仕事ですから大変でしょうね。でも無理ですがやっぱり一度は体験したいです。
> m-masako77さん
こんにちは、masakoさん!お返事が大変、大変遅くなってしまって申し訳ありません!
自分のブログを開くこともなかったので、コメントに全く気が付きませんでした。本当にすいません。ここしばらく更新もしていないのに、ご訪問いただき、さらにコメントまで残していただいて恐縮です。早く、通常更新でまた新しいネタを提供したいと思いつつ、時間ばかりが経ってしまいます。こんな不定期なブログにご訪問いただきありがとうございます。そろそろ春一新して頑張ります。masakoさんのブログにも、近々ご訪問させていただきますね。ありがとうござます!
こんにちは、masakoさん!お返事が大変、大変遅くなってしまって申し訳ありません!
自分のブログを開くこともなかったので、コメントに全く気が付きませんでした。本当にすいません。ここしばらく更新もしていないのに、ご訪問いただき、さらにコメントまで残していただいて恐縮です。早く、通常更新でまた新しいネタを提供したいと思いつつ、時間ばかりが経ってしまいます。こんな不定期なブログにご訪問いただきありがとうございます。そろそろ春一新して頑張ります。masakoさんのブログにも、近々ご訪問させていただきますね。ありがとうござます!