旅の記憶・おしまいに・・。
「旅の記憶・おしまい」は、やっぱりおばあちゃんのことを書いておきたいと思います。
最期の最期には間に合わなかったけど、それでも無事に2人して日本に帰ることができ、四十九日と納骨を済ませると、なんだか気持ちがほっとしました。当日は朝から本当に忙しく、唯一知っている日本語「はじめまして、私の名前はチャリ夫です。」を呪文のように唱えながら、親戚中を歩き回っているチャリ夫くんを目の端に、こちらはこちらで約4年ぶりの再会に忙しくー・・。
あ~、もっと時間があったらよかったのにー・・と改めて思わずにはいられなかったです。
それでもこの滞在中で、総勢約23名の親族に会うことができ、それもこれもおばあちゃんのお陰だなあー・・としみじみしたものの、やっぱり最後にひとめ会いたかった・・・声を聞きたかった・・と言う思いも消えません。
納骨が済んだ後、数年前におばあちゃん自身が写真館に出向き、遺影用に撮った写真を、亡くなったおじいちゃんの隣りに並べながら、
「とうとう、おらんようになってしまったねえー・・。」
と言った、おばさんの言葉が忘れらせません。
だって、本当にいつもいたんです。勝手口を開けると部屋の中に、天気のいい日は外で庭仕事ー。
そう、いつ行っても「いない」・・と言うことがなかったです。でもね、それが本当にもういないんだと思うと、心から寂しいと感じました。もうみんなが、この家に集まることもないのかー・・と思うと、それも余計に寂しかったですね・・。
そうして、四十九日と納骨を無事に終えた、翌朝8時。私たちは、再び長い帰路に着きました。
えーえー、あの「トワイライト・ゾーンの旅路」です。
(※参照 続・ふらふら日記「なんにも変わらない朝」)
今回の滞在は、本当に目まぐるしくあっと言う間だったので、帰って2人ともしばらくは放心状態になってました。チャリ夫くん、買い出しに行ったスーパーに入るなり、ボーゼンと立ち尽くし、
「アメリカのスーパーは、つまらない!」(いや、ここのスーパーは特別。田舎だし。)
初めて「里子心がつく」・・と言う言葉を実感しました。毎日が盛りだくさんだったのもあるし、常にチャリ夫くんと一緒だったので、家族でゆっくり会話する時間もなかったように思います。
そんな最後の日に、父親が送ってくれた絵本の1ページを思い出しー・・

絵本「勇気ーCourage-」
色んな別れがあるとは思うのですが、これが最後かもしれない・・と思うと、なかなかサヨナラが言えないものです。空港での別れの後、飛行機の窓からずーっと家族の姿を探していたKAOに、
「大丈夫。みんなきっと見てるよ。あっ、キミのお母さんが走ってるよ!飛行機より早く!」
・・チャリ夫くん、70歳を超えた母親が、常に自分達の前を小走りに掛けて行く姿にいたく感銘を受けたようでー・・。
「あの姿をビデオに撮っていいか、聞いてくれ。」(いや、聞かなくてもムリでしょう?)

やっぱり、見てました!
こちらは後日、KAO家ご息女様から送られて来た、私たちが乗った飛行機の写真。離陸前です。
そうしてこれが、絵本の最後。

2人と1匹が、励まし合って暮らす「なんにも変わらない朝」
それでも、チャリ夫くんが「絶対、来年も帰りたい。」と言ってくれたので、まずはよかったのかな・・と思っています。次は、気候のいい時期に、自転車を持ってー・・それまでー・・

その日を、夢見つつー・・
(チャリ夫くんの腕を枕に、すやすや眠るデイジー)

にほんブログ村
■
[PR]
by hulahula2 | 2016-05-10 02:59 | 2016年-旅日記(日本) | Comments(6)
ウルウルしながら読みました。
ほんと、遠くにいるといざ!の時に間に合わない。近くにいたって、間に合わない時は、間に合わないんですけどね。最後に一目おばあちゃんに会いたかったって気持ち、分かります。
いるはずの人がいなくなるって、本当に辛いですよね。
けど、おばあちゃんはKAOさんの心の中にいつまでもいらっしゃいますから。
いやいや、湖のある温泉地のスーパー、リゾート地だけあって、ちょいとはおしゃれじゃないですか。高いし・・・。(笑)
けど、やっぱり、日本のスーパーは、私にもパラダイスです。行くだけで楽しい!
「さよならいえるのも勇気」・・・、ほんとですねー。
デイジーちゃんの安心しきった笑顔。かわいいですね。
ほんと、遠くにいるといざ!の時に間に合わない。近くにいたって、間に合わない時は、間に合わないんですけどね。最後に一目おばあちゃんに会いたかったって気持ち、分かります。
いるはずの人がいなくなるって、本当に辛いですよね。
けど、おばあちゃんはKAOさんの心の中にいつまでもいらっしゃいますから。
いやいや、湖のある温泉地のスーパー、リゾート地だけあって、ちょいとはおしゃれじゃないですか。高いし・・・。(笑)
けど、やっぱり、日本のスーパーは、私にもパラダイスです。行くだけで楽しい!
「さよならいえるのも勇気」・・・、ほんとですねー。
デイジーちゃんの安心しきった笑顔。かわいいですね。
Kaoさん、おばあちゃんのご冥福をお祈りいたします。私も去年なんと9年ぶりに故郷へ戻りました。近所の人や親戚に会い懐かしい山や河を見てアメリカに戻ったとたん、人生初のホームシックにかかってしまいました。若い頃は自分の回りが忙しく、あまり振り返った事はなかったんですけどね。故郷ってやっぱり大きい存在です。チャリ夫さんの挨拶回りが目に浮かんで笑ってしまいました。ごめん。やさしい人で幸せですね。
> コルネさん
コメントありがとうございます。そうですね、たまに心の中で「おばあちゃん」と声を掛けると、なんだか返事が聞こえるような気がします。だから、やっぱり心の中には、いつでもいるのかな・・って思ってます。
え、ここのスーパーっておしゃれですか??しかも、高い?!
わー・・それは、知らなかった・・。そう言えば、コルネさんとこには、スーパーは何があるんでしょうか?こっちは、数週間前に「Albertsons」がオープンしました!初日は、かなりフィーバーしましたが、今はすっかり冷めてます 笑)
やっぱり、日本のスーパーはパラダイスですよね~。
コメントありがとうございます。そうですね、たまに心の中で「おばあちゃん」と声を掛けると、なんだか返事が聞こえるような気がします。だから、やっぱり心の中には、いつでもいるのかな・・って思ってます。
え、ここのスーパーっておしゃれですか??しかも、高い?!
わー・・それは、知らなかった・・。そう言えば、コルネさんとこには、スーパーは何があるんでしょうか?こっちは、数週間前に「Albertsons」がオープンしました!初日は、かなりフィーバーしましたが、今はすっかり冷めてます 笑)
やっぱり、日本のスーパーはパラダイスですよね~。
> stellalove124さん
コメントありがとうございます。9年ぶりの日本なんて・・!
なんだかんだと日々の暮らしを過ごしていたら、あっと言う間にそれくらいになっちゃうんでしょうか?そうそう、本当にホームシックでした。年なのかな~・・って思ったりもしたんですが、やっぱり、年を取ったら原点に帰るんでしょうか?取り敢えず、遅まきながら、頑張って日本食を作る回数も増やすように心がけたりしていますよ~。
コメントありがとうございます。9年ぶりの日本なんて・・!
なんだかんだと日々の暮らしを過ごしていたら、あっと言う間にそれくらいになっちゃうんでしょうか?そうそう、本当にホームシックでした。年なのかな~・・って思ったりもしたんですが、やっぱり、年を取ったら原点に帰るんでしょうか?取り敢えず、遅まきながら、頑張って日本食を作る回数も増やすように心がけたりしていますよ~。
KAOさんとこのスーパー、アイダホに来て一週間くらいに行ったんですよ。なんか、こっちのスーパーよりおしゃれ~と思いました。で、高いですよ。同じAlbertson'sでもこちらのとは値段が違います。ので、ハンティングのキャンプでは、めったにそちらで買い物はしませんねー(笑)。
私の村にも一応スーパーというか、グロサリーストアーがあるけど、やっぱり高い(あまり買い物客がいないので)ので、どうしても今必要!って時しか行きません。
で、普段の買い物は、オレゴン州のオンタリオへ。消費税無いし。オンタリオには、Wal-Mart、Albertson's、Red Apple(日本食が売ってます)、Grocery outletがあります。WinCoも近々できるって噂もあります。
私の村にも一応スーパーというか、グロサリーストアーがあるけど、やっぱり高い(あまり買い物客がいないので)ので、どうしても今必要!って時しか行きません。
で、普段の買い物は、オレゴン州のオンタリオへ。消費税無いし。オンタリオには、Wal-Mart、Albertson's、Red Apple(日本食が売ってます)、Grocery outletがあります。WinCoも近々できるって噂もあります。
> コルネさん
オレゴン州で買い物をするんですか!なるほど~・・!
州境に住んでいるとそんな特典があるんですね!しかも、税金がないなんて羨ましすぎます・・・。アイダホはそんなに州税が高い方ではないと思うんですが、税金なしに勝るものはないですねー。オレゴン州ってそんなに儲かっているんかな??税金を納めなくても、やっていけるなんて・・??
住んでるところは、田舎だけど、町に近くて便利・・って言うのが、理想ですよね~。
(ついでに、空港が近ければもっと理想的・・)
オレゴン州で買い物をするんですか!なるほど~・・!
州境に住んでいるとそんな特典があるんですね!しかも、税金がないなんて羨ましすぎます・・・。アイダホはそんなに州税が高い方ではないと思うんですが、税金なしに勝るものはないですねー。オレゴン州ってそんなに儲かっているんかな??税金を納めなくても、やっていけるなんて・・??
住んでるところは、田舎だけど、町に近くて便利・・って言うのが、理想ですよね~。
(ついでに、空港が近ければもっと理想的・・)